新潟のヘソ見附市の観光情報サイト。ご当地キャラミッケの出没情報もチェック!
  1. ホーム
  2. /
  3. イベント
  4. /
  5. 国史跡 耳取遺跡なつまつり 2025

国史跡 耳取遺跡なつまつり 2025

ミニ土偶つくり体験:1F
・制作 13:00~15:00 ​(最終受付14:45)
・野焼き 15:30~18:30


粘土で土偶を制作してみよう!作った土偶は炎で焼いて完成させます。どんなふうに焼き上がるのか、野焼きを観察してみよう!
完成品はマグネットにできます。 ​


先着100名(制作キットがなくなり次第終了)、参加無料。 ​


耳取遺跡ファンクラブ
じょうもんかるた
:1F 13:00~15:00

耳取遺跡ファンクラブ作成の、オリジナルかるたで、歴史を学びながら、楽しく遊ぼう!​


新潟県立歴史博物館出前講座
​:2F 10:00~11:30

  • 講師:橋詰潤 専門研究員 ​
  • 内容:「土器づくりの始まったころ」
    新潟県では1万5千万年前頃から土器が使われはじめます。そのころの見附市周辺はどのような環境だったのでしょうか。(事前申込制/定員40名・参加無料)


飲食コーナー
​:1F 14:00~

  • 駄菓子すくい、ホットドッグ、フランクフルトなどが販売。 ​
  • ジュースはペットボトルキャップ5個で1杯サービス。 ​アルコール飲料200円、16時から。 ​


竹灯ろう制作体験
1回目16時~
2回目17時~

  • 竹に穴をあけてオリジナルの竹灯ろう制作を体験してみよう!出来上がった竹灯ろうは点灯式で一斉に点灯します。
  • 点灯式で使用。点灯式:18:00~


竹灯ろう点灯式
縄文○×クイズ
:18:00~

  • たくさんの竹灯ろうを並べて一斉に点灯します。花火もやりますよ。
  • 縄文時代に関する〇×クイズが行われる。 ​
  • 参加無料。参加して景品GETしてね! ​


その他

シールラリー(事前申込制:7:30~9:30/定員20名・参加無料)や展示コーナーもあり、家族で楽しめる内容が盛りだくさん。 ​

開催期間 
2025年9月6日(土)
会場 
北谷公民館(新潟県見附市名木野町5320)
交通アクセス 
駐車場 
臨時駐車場「まごころ学園様駐車場」(※北谷公民館駐車場は、関係者車両以外は駐車できません。)
お問い合わせ先 
見附市民俗文化資料館(みつけ伝承館) TEL.0258-63-5557