新潟のヘソ見附市の観光情報サイト。ご当地キャラミッケの出没情報もチェック!
  1. ホーム
  2. /
  3. 買う
  4. /
  5. 第二期「見附ブランド」認定商品一覧

第二期「見附ブランド」認定商品一覧

2023年3月12日(日)、第二期「見附ブランド」認定審査会を開催いたしました。マスコミ関係者、バイヤー様、地元関係者など10名の審査員による4時間にもわたる厳正なる審査と来場者の皆様の人気投票により、全37商品が第二期「見附ブランド」として認定されました。

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で商品一覧を見る
 

「見附ブランド」とは…

見附市には、先人たちの積み重ねてきた確かな技術、恵まれた自然や伝統が育んだ豊かな食がたくさんあります。
だから、もっともっと皆さんに知ってほしい。
そんな想いから、見附自慢の逸品を集めて「見附ブランド」として認定しています。
令和元年度に第一期がスタートし、今回、当初の認定期間3年が経過した為、改めて第二期目を選定致しました。
是非、あなたのお気に入りを見つけてください。

デザート

スワ ミルクヨーカン

ミルクヨーカンは県内の酪農家で搾られる「新潟県産生乳」と砂糖、寒天でつくる牛乳寒天です。
添加物をつかわず、乳幼児からご高齢の方まで安心してお召し上がりいただけます。
発売してからおおよそ50年、製造方法と原材料はそのままに変わらぬ素朴な味わいをお楽しみください。
 

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

諏訪乳業

諏訪乳業は「新潟県産生乳」のみを原料乳に使用し、安心してお召し上がり頂ける製品づくりに努めています。地元見附を中心に、家庭配達、スーパー、保育園、小・中学校(給食用牛乳)等に製品をお届けしています。また、現在では希少な「びん牛乳」や「びんヨーグルト」を製造しています。主に宅配専用で、お客様は「びんで飲む牛乳は紙パックとは違う風味を感じられる」とご愛飲頂いています。

〒954-0067
新潟県見附市葛巻町746番地
Tel.0258-62-0498
Fax.0258-63-3977
 

谷信アイス

すっきりとした甘さ、軽い食感が評判の手作りアイスクリームです。食べ終わりはすっきりさわやかでべたつきません。アイスクリームを作って60年以上、昔から変わらない味は、見附名物として市外からのお客様にも喜ばれています!
 

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入


谷信菓子店

昭和25年創業、当初は飴屋としてスタートしました。その後、和菓子やかき氷を販売する中で現在の白アイスやアヅキ、バニラといったアイスクリームを開発・製造しました。当時東京に入ってきたばかりのアイスクリームマシンを見た二代目が見附に持ち帰り、新潟県で一番最初に導入したといわれています。アイスを作って63年、今も変わらない見附の味が老若男女問わず多くの人々に親しまれています。
〒954-0057
新潟県見附市新町1-7-7
Tel.0258-63-1360
Fax.0258-62-0436

和菓子、洋菓子

へそだんご

粗挽きの国産上新粉と新潟県産こしひかりの上新粉を混ぜ合わせ、弾力のある食感を実現。しょうゆのみたらし味、ごま、きなこ、草団子、くるみなどの定番商品をはじめ常時6~10種類を用意しています。また、季節限定の商品も含めると20種類前後の味が楽しめます。

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

みるくまんじゅう

「ミルクヨーカン」でお馴染みの諏訪乳業とコラボレーションした商品です。諏訪乳業の牛乳に加え、生クリーム、バター、ホワイトチョコをふんだんに使用することで小さいながらもほどよく濃厚かつ、コクのあるミルク味に仕上げました。

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

へそみそラスク

新潟県産の大豆を使った味噌(長岡市たちばなみそ)と沖縄産の黒糖で作った風味豊かなラスクです。見附市は新潟県のど真ん中、新潟の「へそ」であることにちなみ、中央にへそのごまと見立てて白ごまをまぶしています。見附の帰省時や仕事でのお土産にも好評です。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

新潟のへそ

新潟県産米粉を使用した、しっとりやわらかい生サブレです。小麦粉の中に粉砕した米粉をブレンド。割合にこだわりました。生地のしっとり感はふんだんに使用している「水飴」由来のものです。味はプレーン、ココア、抹茶の3種類をご用意しました。

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

餅 あわづや

大正4年創業の老舗菓子店です。新潟名物笹団子や豆大福、草餅などの餅菓子をはじめ赤飯(しょうゆおこわ)が定番商品となっています。また、地元の特産品を活用した郷土愛溢れるお菓子を「へそ」シリーズとして展開しています。現在代表の4代目は、先代よりお菓子作りの伝統的手法を学ぶとともに、同業者の勉強会などに参加して新しい手法も取り入れながら、常に技と味の進化を目指しています。
〒954-0053
新潟県見附市本町2-3-4
Tel.0258-62-0577
Fax.0258-62-0511
 

黒糖まんじゅう 美都景

一口ほおばった瞬間、黒砂糖を使った皮のもちもち・しっとり感と北海道小豆を使ったあんこの風味の絶妙なバランスが口の中いっぱいに広がる一品です。見附名物のお土産や冠婚葬祭用などに、見附市内外から長年にわたり愛されている商品です。

見附最中

見附の歴史ある織物産業に因んだ糸巻きの形を模した最中です。餡には北海道小豆を使用し、白双糖などの原料にこだわり、伝統の技で製造しております。全国菓子大博覧会で副総裁賞を受賞した逸品です。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

雪サブレ

新潟県産コシヒカリ米粉と見附市今町の老舗・米善醤油味噌製造の田舎みそを生地に混ぜ、雪の結晶「雪輪型」に一枚づつ抜いていきます。さらに、表面にコシヒカリあられと砂糖をトッピングし、味噌風味豊かにサクサクとした食感に焼き上げました。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

ハニーアーモンド

薄くスライスしたアーモンドを香ばしくキャラメリゼ、伝統製法のパウンドケーキをアプリコットジャムにてサンド、チョコレートでカバーリング、濃厚なテイストは充実した満足感と時間を与えてくれます。昭和50年頃の伝統レシピを時代に合わせつつ忠実に継承しています。

お菓子 田の口屋

創業の昭和初期より90年余り「お菓子は文化」をコンセプトに、バラエティ豊かなお菓子を製造販売。伝統を守りながらも、常にその時代に合わせたお菓子を生み出し、人々の笑顔の「どまんなか」にあり続けています。
現在は「伝統とは革新の継続」と語る三代目と関東で洋菓子を中心に修行した四代目が二人三脚でお菓子を製造しています。今後、益々の商品開発が期待されます。
〒954-0057
新潟県見附市新町3-2-20
Tel.0258-62-5000
Fax.0258-62-5000
 

華クッキー

ヨーロッパの焼き菓子ラングドシャを一つ一つ、手で巻いて、焼いたお菓子です。芳しいバターの香りがふわりと広がる上品な味わいが特徴。サク、サクと口の中で溶ける軽やかな食感が楽しめます。見附名物として、お土産やプレゼントに喜ばれている商品です。

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

ふっくらまんじゅう

見附レディ(さつまいも)、神楽南蛮と大口レンコン、越後姫、ル・レクチェなど、春夏秋冬、季節に合った果物や野菜などをクリームに仕上げ、常時10種類以上の味をご用意しています。名前の通り、ふっくら&ふんわりした生地が最大の特徴です。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

西洋和菓子ドルチェ小川

戦前から続く、見附の有名店。今のようなお菓子のない時代、「揚げ芋」などの販売から始まったそうです。おまんじゅうやカステラなど和洋菓子は、戦後砂糖が自由化されてから始めました。現在、100種類前後の商品を取り扱う同店は、現在の代表である3代目と東京やフランス、県内の菓子店で約10年の修行を積んだ4代目が二人三脚で経営しています。
〒954-0056
新潟県見附市南本町2-9-33
Tel.0258-62-5010
Fax.0258-62-5010
 

きなこねじり

主原料の「きなこ」は、煎り具合、色、香り、味、粒子の細かさ等にこだわっています。砂糖と水飴を練り合せて作った、きなこ(大豆)の栄養がたっぷり詰まったお菓子です。時代に合わせて、甘さ加減を調整しながら、50年以上にわたり製造しているロングセラー商品です。
 

佐藤製菓

1902(明治35)年、米を煮て水飴を作り、飴玉にして販売したのが始まり。その後現在に至るまで、100年以上に渡り、豆菓子、あんこ菓子、綿飴など様々な、昔懐かしい越後駄菓子を時代に合わせて甘さ加減を調節しながら製造し続けています。添加物をなるべく使用せず、自然からの恵みである大豆、小豆、砂糖などを原料に、体に優しい素材の味を守り続けています。
〒954-0111
新潟県見附市今町5-1-8
Tel.0258-66-2358
Fax.0258-66-7174
 

よもぎ大福

幻のもち米と言われる「新大正もち米」、守門岳、粟ヶ岳の深山や地元で獲れるよもぎ葉の新芽、北海道産あんこ、周辺に蛍が生息する地域の自然井戸水…極上の素材を一品一品、全て手作りで絶品の大福に仕上げました。まさに自然と人の愛情とのコラボとなっています。
 

聴風庵

聴風庵の建物は、中越の水害、震災により破損した電柱や板等を利用して一年余りかけてご主人が手作りで建てました。ひときわ目を引く、水車も自作です。また、かつてはもち米の王様と言われたにも関わらず、生産に手間がかかる等の理由で昭和中期に姿を消した「新大正もち米」を自ら生産しています。名物の「切り餅」は、この幻の新大正もち米を水車でついた杵つき餅です。
〒954-0013
新潟県見附市石地町庄川平246-1
Tel.0258-63-2005
Fax.0258-63-2005
 

凧もなか

見附市今町と長岡市中之島地区の伝統行事である大凧合戦の大凧をモチーフにした六角形のもなかです。白アンコに大粒の「かのこ豆」が入っており、また中心部には求肥(餅)も入っているので、食べた時の食感が絶妙です。一つ一つ心を込めて手造りで作っています。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

泊屋菓子舗

明治後期に創業し、130年以上の歴史がある老舗菓子店です。かつては船運で栄えた川湊まち「今町」において、創業以来、寺社仏閣へのお供え、お祭りや冠婚葬祭時のお菓子の需要を支えてきました。お菓子の他、しょうゆおこわなども生産する同店は、県内から原材料を仕入れるなど素材一つ一つにこだわり、また、一品一品、心を込めて手作りすることにもこだわっています。
〒954-0111
新潟県見附市今町1-9-10
Tel.0258-66-2225
Fax.0258-66-8416
 

見附繁盛 六角凧サブレ

毎年6月に開催している「見附今町・長岡中之島大凧合戦」をモチーフにした焼き菓子です。昭和62年の販売開始から現代に至るまで30年以上に渡り、不動の地域の名物菓子です!ベテラン職人による「手づくり」と「無添加」へのこだわり、誇りをもって製造しています。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

ガトーベニヤ

創業以来70年間以上、見附市今町を拠点に「お客様の笑顔のお供に」をモットーにお菓子作りに取り組んでいます。国産バターを100%使用、大手亡かのこ豆や国産大豆を使用したあんこを使い、この道35年のベテラン職人が真心込めてお菓子づくりをしています。これからも地域に根ざした古き良き味を守りつつ、新しい味・新しいサービスを展開していきます。
〒954-0111
新潟県見附市今町1-2-13
Tel.0258-66-2239
Fax.0258-66-5093
 

きくいもスティック

糖尿病や便秘に効果があるといわれる“イヌリン”を多く含む食材として注目されている「菊芋」をメインに、きび砂糖や菜種油など自然素材で作るスティック型のクッキー。健康志向の方はもちろん、小さなお子様からご年配の方まで、安心してお召し上がりいただけます。

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

かえるちゃんクッキー

国産の薄力粉、よつ葉バター及び市内の立川ファーム様の卵の卵黄だけを贅沢に使った商品で、そのかわいらしい見た目から、子どもからお年寄りまで笑顔になれるクッキーです。1枚1枚、手作業で型を抜き、表情を作り、心を込めて丁寧に焼き上げています。

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入

ぽっぽ・どりいむ

2010年に障がいのある子供を持つ母親が有志で立ち上げ。商品のパッケージデザインは、障がいのある子どもたちが担当し、販売も一緒に行っています。子どもたちは、自分の描いた絵や文字がパッケージになることで自信がつくだけでなく、販売時に自らアピールすること等を通じて、人と関わる喜びを体得でき、この上なく貴重な体験の場となっています。
〒954-0034
見附市月見台1-2505みつけっと内
Tel.0258-62-1150
Fax.0258-62-1150

ご飯、惣菜、調味料、パン

五目赤飯

見附市を中心とした複数の農家で委託製造している厳選された新潟県産もち米(わたぼうし)、国産しいたけ、見附市漆山町の清水豆腐店から仕入れた肉厚のあぶらあげ、ひじき、たけのこ、人参、グリーンピースをふんだんに混ぜ込んだ五目おこわです。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

餅 あわづや

大正4年創業の老舗菓子店です。新潟名物笹団子や豆大福、草餅などの餅菓子をはじめ赤飯(しょうゆおこわ)が定番商品となっています。また、地元の特産品を活用した郷土愛溢れるお菓子を「へそ」シリーズとして展開しています。現在代表の4代目は、先代よりお菓子作りの伝統的手法を学ぶとともに、同業者の勉強会などに参加して新しい手法も取り入れながら、常に技と味の進化を目指しています。
〒954-0053
新潟県見附市本町2-3-4
Tel.0258-62-0577
Fax.0258-62-0511
  

鮭と銀だらの味噌漬け

見附産の田舎味噌を使用した自家製ブレンドの味噌床に漬けた鮭と銀だらです。直接味噌に漬けないように工夫しているので、洗わずにそのまま味わえます。また、板前が丁寧に骨を一本一本取っていますので、小さいお子様からご年配の方まで安心してお召し上がり頂けます。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

割烹 太田家

大正初期創業の老舗割烹、太田家。意外にも、その歴史は「振り売り」から始まり、創業時の主力商品はドジョウのかば焼きや柳川鍋などだったそうです。その後、繊維産業で栄えた見附において、全国から訪れる商人たちの接待や取引の場を提供するようになりました。4代目の社長が最も大切にしているのは「お客様の笑顔」。お客様からの「美味しかったよ!」その一言が原動力だといいます。
〒954-0057
新潟県見附市新町1-8-4
Tel.0258-62-0120
Fax.0258-62-5128
 

七彩の野菜とコシヒカリのミックススープ

主に見附産の無農薬、低減農薬の野菜(かぼちゃ、人参、トマト、セロリ、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ)にコシヒカリを加えた、野菜とご飯の栄養を同時に摂る事が出来るスープです。添加物、保存料、着色料などを使用しておらず、安心して飲むことができる商品です。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

洋食レストランChez NoA(シェ ノア)

「本格フレンチの味を気軽な雰囲気の店内で楽しんで頂きたい」そんな想いで2006年にオープン。お店のこだわりは、安心・安全・ヘルシーなフレンチ。地元食材をメインに使った、素材本来の味わいを生かした味付けが特徴です。料理は全てシェフが手間暇を惜しまず手作り。身体も心も喜ぶお料理でお客様に笑顔にそして元気になって頂きたい!」Chez NoAの料理はいつでもお客様の健康を願っています。
〒954-0057
新潟県見附市新町1-17-10
Tel.0258-63-3051
Fax.0258-62-6284
 

食べるかぼちゃスープ

カボチャ、にんじん、玉ねぎを手間をかけてじっくり煮込んだスープは栄養満点。無添加で野菜の甘みを活かしたスープですので、小さなお子様や嚥下力の弱くなった方等にも安心してお召し上がり頂けます。温めるだけで簡単に料亭の味をご家庭でお楽しみ頂けます。
 

グランドール四季亭

戦前に鮮魚店としてその歴史をスタート。昭和後期には、仕出し屋や宴会場へと規模を広げ、増改築を繰り返して、結婚式場としても営業を始めました。既に100年近い歴史を持つ老舗の割烹として知られます。せせらぎが流れ、四季折々の花が飾られた館内は、日本庭園を歩くような感覚を覚える心安らぐ空間です。お客様の最大限の感動と喜びの為、厳選した新潟の旬の食材を心を込めて提供しています。
〒954-0057
見附市新町2-7-10
Tel.0258-63-5135
Fax.0258-63-0505
 

味噌漬

地元で採れた新鮮野菜を農家より直接買い付け、自社で漬け込んでいます。丸ナス、昆布、大根、きゅうり、ミョウガ等、様々な味が楽しめます。自然発酵させた味噌漬は、香りと塩味のまろやかさが違います。ご飯のお供にもお酒のアテにも喜ばれています。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

米善醤油味噌製造

米善の創業は明治に遡り、約150年の歴史を持ちます。店主は代々「清水善蔵」の名を襲名しており、今の代表が4代目。米どころの新潟だからこそ、米善のお味噌は、国産コシヒカリの麹にこだわっています。米糀の味噌汁は甘みが広がるのが特徴です。麹から全て自店で製造される味噌は、気候変化に合わせながら、一切の妥協を許さず今日まで「米善の味」を守り続けています。
〒954-0111
新潟県見附市今町1-12-21
Tel.0258-66-2013
Fax.0258-66-6538
 

あぶらげ、国産おぼろ、国産めん豆腐(しみず)、国産きぬ豆腐(清水)

清水豆腐店の豆腐は、厳選された国産大豆のみを使用しています。昔ながらの手作りで、海水由来の天然の「水にがり」を使用した、大豆の風味、甘味の強い豆腐です。あぶらげは、栃尾油揚とも薄揚とも違う、肉厚で皮の柔らかい、見附特有の油揚です。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

清水豆腐店

昭和23年創業。安全・安心を第一に「本当に美味しいお豆腐」をコンセプトとし、70年の伝統を持つ老舗豆腐店。特に海水由来の天然の「水にがり」を使用することと国産大豆100%にこだわりを持っています。マルイ様を介して、佐渡も含め県内全域で販売しています。地域のスーパーマーケットチェーン店からの厚い信頼も清水豆腐店のこだわりと確かな品質があってこそです。
〒954-0052
新潟県見附市学校町1-9-18
Tel.0258-62-0387
Fax.0258-63-4022
 

ガーリックオイル

発芽にんにくは独特な発芽状態のため、匂い成分(アリシン)含有量がコンパクトな状態で、食べても翌日に匂いが残りにくいのが特徴です。また、根も茎もまるごと入っていますので栄養成分がたっぷりです。「ガーリック3兄弟」を料理に使うだけで、美味しさがアップ!

→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

kimataファーム

kimataファームは見附市上新田地区で代々受け継がれてきた畑で農業に携わっています。四季に合わせて野菜を作るのではなく「四季を合わせて野菜を作る」ために、ビニールハウスを用いた、雪国新潟でも冬に収穫できるトマトの栽培や作業所の2階で発芽ニンニクの水耕栽培を行っています。広大な畑を持たなくとも、年間を通じて作物を生産し、利益を生み出せる体制の整備に努めています。
〒954-0112
新潟県見附市上新田町5-21
Tel.080-6602-5146
Fax.0258-77-2056
 

さつまいもみっけ

パン生地に見附市産のさつまいも「見附レディ」を練り込みさらに、北海道産のバターシートとダイス状のさつまいもを巻いた、自然なさつまいもの甘みが漂うラウンドパンです。季節限定ですが、発売から約10年、毎年この商品を待ちわびてくれるお客様も多い人気商品です。
 

しあわせパン工房 Pain de Navel(パン・ド・ネイヴル)

南欧風の可愛らしい外観が目印の人気のベーカリー・パン屋さん。開店以来多くのお客様を虜にしてきた看板商品の「もちもち食パン」をはじめ、惣菜パンや菓子パンなど、80種類以上もの様々な自家製パンや焼き菓子を取り揃えています。その美味しさに、お子様連れのご家族の方や会社勤めの方など、多くの地域の方からご利用いただいています。
〒954-0058
新潟県見附市葛巻1-1679-1
Tel.0258-84-7005
Fax.0258-84-7006
 

見附野菜

見附レディ

生の状態でも16度前後と糖度がとても高い見附市特産のさつまいも(安納芋)。じっくり焼くと糖度は40度前後にもなり、クリームのようなねっとりとした食感が楽しめます。ペーストはお菓子、パン、かき氷シロップ等に使用されており、新たな商品の開発も広がっています。
 

みらい市場 農産部会

平成22年より、みらい市場出店生産者が見附レディの生産を始め、現在は6名ほどの生産者が品質の向上や生産量の拡大に向け、試行錯誤しながら栽培しています。また、見附市観光物産協会では、「見附レディ」の冷凍さつまいもペーストを製造し、市内外の飲食店、菓子店、ベーカリー等へ販売しており、さつまいも単体だけでなく、ペーストを使用した関連商品の面でも広がりを見せています。
(一社)見附市観光物産協会
〒954-0052
新潟県見附市学校町1-16-15(ネーブルみつけ2F)
Tel.0258-89-6277
Fax.0258-89-6266
 

かみのいも

他に類を見ないほど蜜が溢れ、香りもひときわ豊潤で、焼き芋にした際の糖度は40%を越えるさつまいも(シルクスイート・紅はるか)です。肥沃で軟らかい火山灰の黒い土壌と寒暖差のある山間部で栽培していることが最高の品質と味に繋がっています。
 

上北谷物語

見附市上北谷地区で当初十数名のさつまいも生産者が集まりスタートした「上北谷物語」は、生産者の高齢化等、様々な理由により一時2名までメンバーが減少したものの、近年、新規就農者を含む4名が新たに加入し、「かみのいも」の味を残すべく奮闘しています。道の駅や直売所などで生芋を販売すると共に農協などの施設や市内外の催事において焼き芋を販売するなどの活動をしています。
野村 貴巳
〒954-0112
新潟県見附市上新田町5-21
Tel.080-6602-5146
Fax.0258-77-2056
 

見附ニット、ファッション、小物

フルファッションニットFF30G ニット製品

日本で唯一のドイツ・シェラー社製の特殊編機を利用し、極細糸により非常に細やかな目で編み上げた伸縮性に富んだニット製品。高品質の天然素材により美しく、風合いの良い編地を表現しています。特殊な設備や熟練の職人技術があるからこそ作ることができる逸品です。 

マンガン絣クールビズシャツ

世界中で見附でしか作れないマンガン絣の生地を使ったクールビズシャツ。鉱物のマンガンを利用した世界で唯一の染め技術で絣(かすり)状に染めた生地を使っています。吸水速乾、抗菌・防臭加工も施し、軽くて清涼感もありますので、夏に適したクールビズシャツです。

第一ニットマーケティング

戦後間もない昭和26 年(1951 年) に織物製造会社としてスタートし、その後ニットの製造を開始しました。現在は、ニット製品のOEM生産を主体に、企画・デザイン・素材調達・編立・裁断・縫製・加工・仕上げ・検査・ 物流の全般を自社工場で一貫して行っています。また、工場の敷地内にて自社の高品質なニットや小物をメーカー直販ならではの価格で販売するPrimera(プリメーラ)を運営しています。
〒954-0082
見附市柳橋町270-1
Tel.0258-66-4513
Fax.0258- 66-4516
 

モンゴルカシミヤニット

「最高のカシミヤニットを作ろう」と実際にモンゴルに出向き、厳選した最高品質の原毛を直接輸入し、国内で紡績した糸を使用した製品が「モンゴルカシミヤニット」です。原毛の品質の良さを最大限に活かすため、「無染色」にこだわっています。

防災シート

第一ニットマーケティングの編みと縫製の確かな技術と、吉田整理の吸湿発熱加工、抗菌防臭加工、撥水加工、制菌加工技術を駆使して製造しました。より細かな吸湿発熱剤を浸透させたことにより蓄熱性が高いのに薄い素材の為、嵩張らず、保管場所にも困りません。

MITSUKE KNIT事務局

MITSUKE KNIT事務局は見附市のニット産業普及のため、見附市内のニットメーカー6社の社員によって構成されています。各社それぞれが長年培ってきた確かな技術を活かして、オリジナル商品開発やイベント運営など協力しあい、”ふるさと新潟”のものづくり文化を国内外へと発信する拠点として活動しています。MITSUKE KNITのロゴは、高品質の証しとして商品のタグ等に付けられています。
〒954-0053
見附市本町1-4-41 見附商工会内
Tel.0258-62-1365
Fax.0258-63-1656
 

ROUVER

「ニットを着て日常の外へ」をテーマに、1832年創業のニットメーカーから生まれたアウトドアニットブランドです。ニットのアウトドアスタイルを提案します。アウトドアをたしなむ職人たちの発想と技術を編み込んだ、ニットアパレルやニット小物などを作っています。
 

丸正ニットファクトリー

江戸時代の天保3年(1832年)に織物業として創業したのが始まりです。現在ではニット製品の素材開発からデザイン、生産、物流全般までをワンストップで提供しています。独自ブランドの他、OEMによる生産も手掛け、国内外の企業やエンドユーザーに製品を提供しています。創業から190年を迎えますが、マイスタースピリット(職人気質)とものづくりへの情熱を大切にしています。
〒954-0057
新潟県見附市新町2-6-8
Tel.0258-63-3213
Fax.0258-63-3655
 

天然藍染ストール

自然由来の材料のみを用いた古来からの染色技法「天然灰汁醗酵建」で染めたストールです。細い糸で絡み織された綿素材を何度も染め重ね、天然藍染だけにしかない深い美しさが特徴です。いつでも着る人の心を和ませてくれる肌に優しい天然の作品です。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

マーチファッション

マーチファッションは1985年に衣料品製造・販売業として創業。設立当初は主にニット製品を販売していました。その後、身体に優しい天然素材を用いた藍染製品に注目します。親子3人で修業に行き、染色技法を習得します。1998年には天然藍染工場を新築し、現在まで藍染から企画、織物、縫製までを一貫して製造しています。商品はストールからオリジナルデザインの洋服など幅広く展開しています。
〒954-0056
新潟県見附市南本町3-1-37
Tel.0258-63-0032
Fax.0258-62-5984
 

見附織 名刺入れ(カードケース)

江戸時代後期から栄えた見附の伝統織物である木綿織りの見附結城よりも高級品で上質な生地として明治、大正、昭和の初期にかけて見附で織られていた生地を復刻したシルク50%、綿50%の生地です。スタイリッシュなデザインでビジネスシーンにマッチした名刺入れです。

見附織 巾着

江戸時代後期から栄えた見附の伝統織物である木綿織りの見附結城よりも高級品で上質な生地として明治、大正、昭和の初期にかけて見附で織られていた生地を復刻したシルク50%、綿50%の生地です。年配者の方にとっては、ちょうど年金手帳が入るサイズの巾着です。

匠の夢

特殊な整経機と自社で改造した織機を駆使し、大柄の先染め織物を製造することができる世界でも数少ない生地メーカーです。匠の夢の生地は、婦人服や子供服になり、日本のみならず、フランス、イタリア、香港、中国など世界各国に輸出され、メイドインジャパンのジャパンモードとして好評を博しています。企画提案力と技術力で、ここにしか無いオリジナルの素材を開発しています。
〒954-0051
新潟県見附市本所1-4-17
Tel.0258-89-7666
Fax.0258-89-7899


 

伝統工芸品

今町べと人形

今町地区で明治、大正、昭和初期まで子供たちの遊び道具として作られていた、土を乾燥しただけの人形「べと人形」。時代の流れとともに新しい玩具が流通し、後継者も途絶え、一度は消えてしまったものの、地域住民の郷土愛により「地域の宝」として復活を遂げました。
 
→「新潟県ど真ん中市場|どまいち」で購入
 

今町べと人形伝承会

2004年、信濃川の支流である刈谷田川が大雨により氾濫したことで、今町も大きな被害を受けました。そんな町を元気にする為に、幻となっていた「今町べと人形」の復活に挑戦することとなりました。とはいえ、作り方を教えてくれる人は誰もおらず、試行錯誤を繰り返すこととなります。そして、ついに2013年8月「パティオにいがた」のオープンに合わせて、今町べと人形の販売がスタートしたのです。
〒954-0111
新潟県見附市今町1-4-12
Tel.0258-66-2249
Fax.0258-66-2249