【みつけるプロジェクト・ミライ実験】新潟県見附市から盆踊り動画配信中!
見附駅周辺をつかう会議主催の今年のイベント情報は、
①物々交換スペースを始めました。「リンゴ箱の中から」
②オンライン盆踊り♪「 「紡ぎ」の盆踊り」日本初か!?ソーシャルディスタンス盆踊りで動画配信!
【みつけるプロジェクト】では、見附駅前にある、駐輪場等を使い、市民・企業・学生など、様々な業種の方々が参加しながら社会実験を行っています。
「リンゴ箱の中から」は、駅駐輪場2Fで開催中です!
この物々交換スペースは、不要となった物を持ち寄り、交換スペースに置いてある物品と交換できる仕組みです。
3密を避けつつ、モノの交換を通して「人と人が助け合う」場の創出を目指しています。
< リンゴ箱の中からの利用時のお願い >
・おうちの不用品を持って、誰かの生活で生き返らせよう!
・リンゴ箱の中からあなたの生活に役立つものを持ち帰ってください。
会場となる場所は、人工芝やハンモックなどを設置して、居心地の良い空間になっています。
電車が来るのを待ちながらぜひ、利用してみて下さい。
オンライン盆踊り♪ 「「紡ぎ」の盆踊り」は、
今年の夏は、地域のお祭りや花火大会が自粛ムードに。例年の夏の賑わいが懐かしく感じられます。
そんな中、感染防止対策を行いながら、ソーシャルディスタンス盆踊りを8月9日(日)に実施しました。
当日は、参加者を限定して、一定の距離を保ちながら「見附民謡流し」、「見附盆踊」、「HIPHOP盆踊」、「樽ばやし」を行い、撮影した動画をYouTubeで動画配信を行いました。この動画は、市内公共施設等でも放映する予定ですので、こうご期待ください。
https://www.youtube.com/watch?v=j-TbvLAm2Wo&t=0s
https://www.youtube.com/watch?v=HoZ9uS6V6Kc
- 関連リンク見附市役所:見附駅周辺つかう会議【参加者募集中!】
- カテゴリおしらせ
- 最終更新日2020-08-27 16:21:26