新潟県無形民俗文化財「見附今町・長岡中之島大凧合戦」いよいよ開催!
江戸時代から続く、360年以上有余の伝統を誇る大凧合戦。
2015年に、新潟県無形民俗文化財「越後の凧合戦習俗」に指定され、益々注目されるイベントです。
見どころは、畳8枚分もの大凧が刈谷田川両岸を舞台に空中戦を繰り広げます。
ひとたび凧が絡み合えば、合戦スタート。
相手の凧糸が切れるまで、綱の引き合いが続きます。
堤防を全速力で走る凧組衆の姿は、勇壮そのもの。
ぜひ、大凧合戦の迫力を会場で感じて下さい。
また、凧合戦会場に隣接する『道の駅 パティオにいがた』では、農産物直売所や農家レストラン、広大な芝生広場などがありお楽しみいただけます。大凧合戦期間中は、パティオにいがたでも様々な催し物があります。
他にも、会場周辺では、100軒を超える露店が並び、今町の初夏の風物詩を盛上げます。
詳しくは、「大凧合戦会場等、周辺マップ」、外部リンク先「見附今町・長岡中之島大凧合戦のご案内」をご覧下さい。
[日時]2019年 6月1日(土)~3日(月)の3日間、各日午後1時~5時
[会場]刈谷田川河川敷(刈谷田川の「中之島大橋」~「猫興野橋」 間)
[主催]見附市・長岡市 大凧合戦協会
[お問合せ先](一社)見附市観光物産協会(TEL 0258-89-6277)
- ファイル大凧合戦駐車場等、周辺マップ(PDF)
- 関連リンク見附今町・長岡中之島大凧合戦のご案内
- カテゴリイベント
- 最終更新日2019-05-29 17:07:31